2024年6月12日水曜日

【修理成功!】ワインセラーの冷えない問題の修理 ダイオードアレイSTPS2045CTの交換

 ワインセラーが冷えないので、修理しています。

ベルチェ素子式の安いワインセラーです。

修理の備忘録としてここに綴っていこうと思います。


おそらくこのダイオードアレイ(STPS2045CT)が悪いようです。




なぜ分かったかというと、ちゃんとgptにダイオードアレイの診断方法を聞いて、順方向の効果電圧を確認すると0.18Vと異常だったからです。


ダイオードアレイの診断方法についてのチャットgptの回答。
(一部抜粋)

ダイオードアレイの診断方法にはいくつかのステップがあります。以下に一般的な手順を示します。

1. 視覚的検査

  • 物理的損傷: ダイオードや周辺部品に物理的な損傷がないか確認します。
  • 接触不良: 接続部や配線の接触不良がないか確認します。

2. テスターを使用した電気的検査

  • マルチメーターの準備: マルチメーターをダイオードテストモードまたは抵抗測定モードに設定します。
  • ダイオードの順方向特性を確認:
    1. マルチメーターの正極(赤)をダイオードのアノード(正極)に接続します。
    2. マルチメーターの負極(黒)をダイオードのカソード(負極)に接続します。
    3. 順方向電圧が0.5V~0.8Vの範囲で表示されることを確認します。これがダイオードが正常であることを示します。
  • ダイオードの逆方向特性を確認:
    1. マルチメーターの正極(赤)をダイオードのカソード(負極)に接続します。
    2. マルチメーターの負極(黒)をダイオードのアノード(正極)に接続します。
    3. 逆方向電圧が非常に高いか無限大に近い値を示すことを確認します。これがダイオードが正常であることを示します。


データシートはこちら


この方法で測定してみると、以下のような結果になりました。
ちなみに真ん中の足がカソードです。







ここだけが悪い可能性は低いですが、ひとまず部品を変えてみようと思います。

部品は、安いのでaliexpressで注文します。


交換しての結果が楽しみです。
続報もこのページでいきます。


2024/06/26
部品が届いたので早速交換しました。



指で指している部品が交換した部品です



セラーの背面に基盤が格納されています。



電源も入って、ワインセラーの中も、結露ができるほどしっかり冷えているので、修理成功です!😄



たった一つの数百円の半導体を交換しただけで、廃棄を免れるだけでなく、また使えるというのは、本当に修理冥利に尽きます。



0 件のコメント:

コメントを投稿